えっ! だれ!? (ベトナムの神様かな?)
怪しげな面立ちの人物の登場で、衝撃(笑撃)を受けながら始まった獅子舞(ムーラン)をみんなで楽しみました。
今回のBlogでは、ホーチミン園で行いましたベトナムの伝統行事、中秋節のお祝いの様子をご紹介します
天女に扮した先生が中秋節にまつわるクイズやお話をしてくれました
お供え物も、可愛らしく作ってくれました
ムーラン(獅子舞)を鑑賞した後は、めでたい日ということで、”たい焼き(手作りです)”をおやつに頂きました。
おやつも食べ終わったところで、イベント終了。
”Cam on(ありがとう), Good bye”
最初は少しビビッていた子どもたちも、お別れのときは笑顔であいさつできました。
天女に扮した先生、美しい飾り付け、迫力あるムーラン、おやつのたい焼きよりも、この怪しげな顔の人物が子どもたちの印象に強く残ったかも知れませんね・・・。
この日の夜、やや曇ってはいましたが、満月をみることができました。
夜空を見上げて美しい月を眺める、
この素敵なベトナムの伝統行事が今後も長く続きますように!