新年あけましておめでとうございます。
☆1月10日に毎年恒例「もちつき」を行いました。エプロンと三角巾に身を包み、朝からやる気満々の子ども達!気合充分です!
石臼の中にもち米を入れて、杵でぺったんぺったん!大きな杵に体がふらつきつつ、両足で踏ん張り、必死にがんばりました。
つきあがったおもちは、クラスに戻って伸ばして丸めて、きな粉や醤油につけてパクリ!つきたてのお餅はよ~く伸びて最高に美味しく、手や顔に粉をつけて夢中で頬張ってました。
お餅パワーで、2018年も元気いっぱいに過ごしていきましょう!
☆野菜収穫
もちつきの翌日11日に、バスで40分くらいの西部農産という農場に、野菜収穫に行ってきました。今回の目的は「トマト」♪子ども達、朝から長靴姿でわくわくです!
農場に着くと、まわりはトマトやバナナ、葉物野菜などのたくさんの畑がありました。ハノイの街中ではなかなか感じることの出来ない雄大な自然の中で、子ども達も大興奮でした。
トマト畑に移動して、いよいよ収穫!真っ赤に熟れたトマトを一つ一つ枝が折れないように大事に収穫していきました。たくさん実っていたので、子ども達も無我夢中でした。
みんなで収穫したトマトは、幼稚園で分けて、お家に持って帰りました。翌日は、トマトをいろいろな料理でおいしく食べたことを、嬉しそうに報告してくれた子ども達!自然と触れ合いながら、楽しい体験をすることが出来てよかったです。