Pocket

3月は卒園する年長さんとの思い出づくりのために、パークソンの室内遊戯場へのお別れ遠足とティーパーティーを行いました。

 

室内遊戯場では、2歳から6歳の子どもたち、そして先生も、みんなで一緒に遊びました。

ボールプールに飛び込む子、お砂場で魚の形を作っている子、おままごとを楽しんでいる子、自転車ではしっている子など、みんなのびのびと元気に過ごしていました。

子どもたちの「一緒に遊ぼう!」「次はあっちに行ってみようよ!」と楽しそうな声があちこちから聞こえてくる素敵な遠足になりました。

P1410728-1

「園長先生、いってきま~す!」

P1410898-1

年の離れた子とも仲良く遊んでいます。

P1410883-1

「先生!これどうぞ!」

P1410862

楽しそうな年長さん。

ティーパーティーでは、年長さんがみんなに日本茶をいれてくれました。年長さんは少し緊張した様子でしたが、先生に手伝ってもらいながら、丁寧にみんなの分のお茶を入れてくれました。

年長さんが、年中さん、年少さんのところまでお茶を運んでくれた時、「ありがとう。」「どういたしまして。」と少し恥ずかしそうに言いあう姿にとても微笑ましい気持ちになりました。

みんなでお菓子を分け合うときに、年長さんが年中さん、年少さんに「ぼく半分でいいよ!」とお菓子を譲ってあげる光景も見られ、さすがお兄さんだな、と思わず感心してしまいました。

子どもたちは、お茶とお菓子を楽しみ、「おいしかった!」とはしゃいでいて、大満足の様子でした。

美味しいお茶、入れれるかな

美味しいお茶、入れれるかな

見ている年中さん、年少さんも真剣です。

見ている年中さん、年少さんも真剣です。

「どうぞ。」「ありがとう。」

「どうぞ。」「ありがとう。」

みんなで、「いただきます!」

みんなで、「いただきます!」

「おいし~い!」

「おいし~い!」

楽しかったね!

楽しかったね!

そして、24日に卒園式を迎えました。年長さんはアオザイに着替え、いつもよりも凛々しく見えました。保護者の方々に見守られる中、みんなで一緒に園歌を歌いました。

在園児からは、卒園児のお兄さん、お姉さんに向けて歌をプレゼントしました。卒園児は、ご両親に感謝の気持ちを込めて、花束をプレゼントしました。

退場のときは、在園児、保護者みんなで協力して花道を作り、卒園児を送り出しました。

最後まで、みんなのお兄さん、お姉さんとして、立派な姿を見せてくれました。

入場前。少し緊張していますね。

入場前。少し緊張していますね。

ひとりひとり、証書を受け取りました。

ひとりひとり、証書を受け取りました。

お歌、とても上手だったよ!

お歌、とても上手だったよ!

卒園児の皆さん、卒園おめでとう。たくさんの思い出をありがとう。