モンテッソーリ教育法

幼児の発達に欠かせない日常生活・感覚教育・言語教育・算数教育・文化教育の5つを実践しています。

モンテッソーリ教育法は、イタリアの女性医師マリア・モンテッソーリ(1870~1952)によって考案されました。

マリア・モンテッソーリは医学博士となった後、教育学に研究分野を広げ、その研究成果のもとに独自の教育方法を実践し、大きな成果をあげました。

さらにこの成果をもとに、モンテッソーリ教師を養成するための教育訓練が世界各地で行われました。

モンテッソーリ教育法を行う幼稚園の多くは「子どもの家」と命名され、現在でも世界各地や日本全国に多くの「子どもの家」が開設されています。

この教育のポイントは・・・

日常生活の練習

心で知り、自分の意志で選び、手を使って学ぶ。

子どもがやりやすいように子どもの手のサイズに合った魅力的な用具(本物)を使い、子どもが楽しみながら自分の事が自分でできるようになる事を目指しています。

すべての教具は子どもが自分1人でできるように考えられており、”やってみたい”という興味、“できた!”という達成感、そして”もっとやってみたい”という挑戦意欲が感じられるように、シンプルな活動から複雑な活動へ至るように難易度が工夫されています。

 

感覚教育

人間が生まれ持つ五感(視覚、触覚、聴覚、味覚、嗅覚)を、幼児期の敏感な大切な時期にモンテッソーリの教具を使い、感覚器官を通して洗練させていきます。

 

言語教育

書く、話す、読むなどの多くの形を持つ私達が分かち合う為のコミュニケーション。 この大切な幼児期の子ども達が聞く言葉は、子ども達がのちに話す言葉とな ります。まわりにいる大人がまさに環境であり、お手本となります。子どもが楽しみながら言語活動を習得できるよう、子ども達の為に考えられた環境の準備をしています。

 

算数教育

モンテッソーリ教具を使い、量、数え方、数字(文字)がそれぞれ対応し一致することを大切にしています。
具体物である”量”が、抽象化(数詞化)されていく過程を教具を通して学び、子どもの数学的頭脳(判断力、区別、正確さ、予測、分類、比較)の育成を援助します。

 

文化教育

モンテッソーリ教育では、このような5つの活動を通して、子ども達は自分達が世界の一員である事を自然と学びます。そうした子ども達の探求心に応えながら、世界には様々な民族、文化、言語が存在する事をまなび、世界的な視野を持つ平和的な心を育成することを目指しています。